信長燃ゆ! (京都に残る信長の夢と野望の足跡をフォトエッセイで謎解き集)

出版社にリスクと挑戦を委ねるので金の力で内容に圧力が掛かってしまう現実程度は理解してほしい

2017/03/21 23:08 コメント

出版の業界が混沌の淵に落ちた今日こそ
カラス張りの新規な出版システムが誕生してもいい

 

先日UPした出版にかかる経費についての記事に
アクセスが急上昇したので驚いています・・・
その程度は理解していて欲しいと切に思います

それほど出版の業界は閉鎖的で、書籍の誕生から
流通販売、そして破棄について世間ではなにも
理解されてないからこそ、定期的に発生する
出版詐欺や新規スタイルの真面目な提唱者が逆に
詐欺扱いされるという不幸が後を絶たないのだと
思いますが、著者風情が出過ぎたことを言えば
また叩かれたり詐欺扱いされるので簡潔にまとめます

 

 <注> この記事は前回の記事をベースにしますので
     興味のある方は、下記の前回記事を読んでください

   出版業界の崩壊とともに出版の権威が地に落ち、
  まさに混とん状態にあるようだ<出版に関する経費の話>

  

新規な出版システムへの応援の理解してください!

求める人々が、新規な出版の準備に参加し、出版に必要な
最小資金をプールし、期日までにプールが到達すると
初めて出版の準備に取り掛かり公表された期日に出版され
求める人々に到着する・・・なんて、どれほど素敵な
新規な経済システムなのかと狂喜しています

なかでも著者と読者が直接結びつくなんてネット時代の
最高の恩恵であるという想いが、どうしても尽きません

 

1)なぜ電子ブックが売れないのか?

読者の習慣性(紙製本を購入し読むという習慣)の問題も
大きいのが現実だと思いますが、重大な解は、だれも
宣伝しないからです

大手出版社が1%にも満たなく、しかし99%の出版物を
世に提供している現実は、紙製本とは言え、書店に並ぶ
とはいえ莫大な広告宣伝を実施するから書籍が売れるという
現実を物語っています

大手出版社が押す書籍群は大手書店でも売れる場所を独占
します。電車のつり革広告に一夜のうちに塗り替えます
さらに新聞広告を独占します・・・人々は、これらの広告
を見て興味を持ち購入します

だから1%が99%を独占し、他の99%は総力で1%を
競うという現実が誕生します・・・つまり売れている書籍
の半額以上が広告宣伝費という現実です

 

2)ヒットを生み出すための多大な無駄の山

大手出版社の新刊10冊のうち9冊はすぐに絶版です
売れないので倉庫代の節約です。だから最初から1冊で
10冊分が稼げる計算をします、もちろん、全国配本です
ので初版からいまでも2000部~3000部ほどは
印刷製本すると思います

印刷製本だけを考えれば最も合理的な部数は1000冊前後
といわれてますので、中小の出版社の場合、初版は1000
部前後が多くなりますが大手の場合は最初から多大な広告宣伝
費が計上されているので損益計算がまるで違います

さらにカバーや帯などの制作費(デザイナー費用)も違い
ますが広告宣伝に見合う見てくれという要素も重要になって
きます

もちろん大手出版社には全国の書店回りを担当する営業部署も
ありますし、販売促進のためのイベントなどを開発する部署も
あるので中小とは実態的な世界が違います

 

3)本格的なネット社会では編集プロダクションが理想

最近では大手出版社が自費出版部門を併設し始めていますが
大手出版社と中小出版社ではまるで世界が違うように自費出版
というのはさらに世界がまるで違います

日本の閉鎖的な出版業界では書店へ配本する流通業者が過剰な
強権力を持っていますので、自費出版という業者では全国の
書店に配本することがかつてはできなかったのです

だから自費出版本は最初から売れない
・・・ところがアメリカにも自費出版業者はあります
日本的な閉鎖性がないので自費出版本であろうが書店に
並びます。ところがアメリカでも自費出版本は売れない

理由は広告宣伝力(自費出版の著者で荒唐無稽な広告宣伝費
を理解し負担できる者は珍しい)の影響もさることながら
プロの編集力に依存する点が大きいと思います

音楽でいえば、売れる。メジャーが押しとなればプロの
アレンジャーを付け楽曲に手を加えます・・・この差というか
効果は実に多大なものがあります

だからこそ、ネット時代ですべての業務要素が細分化され
プロジェクト方式で再構築される社会が誕生すれば出版の
要は編集プロダクションという時代が求められるわけです

最後に1%と99%との違いはマーケッティング力です
大手の1%は、全国でどんな書籍が売れているのか、売れ
ないのか~などという情報が営業マンから広告代理店から
種々様々なルートから集積されています

 

理想は編集プロダクションがクラウドファンディングを
始めるのがいい

求める読者が求められる著者を選び、出版の形態までを
選別するような時代が、上記のすべての資金流通の無駄を
省けるのではないか?

それを実現できるのが編集プロダクションではないのか?
という考えを持っています

しかし、今の現状は、著者の私個人が理想に燃えて
直接読者見込み者に呼びかけている~という段階です
それでも出版に掛かるコストなどを多少ご理解いただける
ことが当プロジェクトの成功に少しでも近づくと思います

 

出版業界の崩壊とともに出版の権威が地に落ち、まさに混とん状態にあるようだ <出版に関する経費の話>

2017/03/21 23:05 コメント

ちょっと事務的な話なんだけど
<出版>という権威が地に落ち混沌の中にあるようだ

 

今日、ワープロで原稿を書く人が多い
またはブログが盛んでもある
そのデジタル原稿はネット上でも安価で印刷ができ
そのまま製本まで即座に安価でやってくれる
サービスが花盛り

それを<出版>という時代になっている

あるいは電子ブックという時代でもあり
デジタル原稿をそのままサイトでダウンロードできます
と設定した段階で<出版>しているという時代でもある

 

昔、文壇に登場という時代があった

 

人々がよく知る出版社というのは日本全国に散在する
出版社の1%にも満たない

つまり99%の出版社は無名でなにをしているのか
実態などよくわからい出版社の多いのが現実で
さらに怪しい自費出版社が加わってくる

まぁ、昔から無名の出版社の活動実態は
自費出版というのも現実なのだけど詳しい説明は
複雑なので割愛する

出版物件数で評価すれば1%の有名出版社が
日本全国で出版される書籍の99%を出版している

いわゆる老舗の大手出版社から出版されるというのは
たとえば東大を卒業する10倍以上の難関という
現実は昔も今も変わらず・・・だから昔は文壇という
ような言葉でそのような実態を示したが、今日では
まさに混とん以外の何物でもない

 

出版の種類によって経費が千差万別なのが現実

昔、出版といえば、全国の書店に並んだのが普通なのだが
今日では珍しくなりつつある

理由は、経費が膨大にかかるからだ
全国書店への配本のケースは初版が最低でも500部~
1000部ほどが必須なようで、さらに出版社+流通+
書店との間でのややこしい商習慣の手続きがあるので
最低でも350万円~500万円ほどの経費が掛かる
この費用には原稿費が含まれていない

流通の無駄を省き、印刷製本量の無駄も省くために
全国の書店から注文受けがあった時に配本するという
出版の形態も誕生しているが出版社ですら知らない
会社もまだ多い
このケースだと初版が300部前後でもOKらしいので
出版費用も150万円前後というケースになってくる

さらには今日の購買は書店店頭に行かずにネット上が
多いので、たとえばアマゾンなどでの販売に限るという
ケースでも誕生しており、それなら初版に印刷製本の
費用も大きく圧縮できる

これに印刷製本をしない電子ブックのみとなればさらに
費用は圧縮できるが、その分、人目に触れる確率は
急激に低下するのが現実のようだ

一方でほとんど知られてないのがプロの編集者が
介在すると費用が発生するというケース

もちろん名のある出版社からの出版物はプロの
編集者が介在している。そして出版物の品質は
この編集者の力量に依存する部分も大きい

プロの編集者がひと月に担当できる書点数は
5冊はたぶん無理だと思うので、その人件費が
出版費用に計上されている

先日からTVで信長を題材とした 新規ドラマの宣伝がやってる・・・ウケるのだ。信長は鉄板なのだ!

2017/03/12 17:45 コメント


クラウド・ファンディングへの挑戦
第二弾が今回の「信長燃ゆ!」だが
またしても芳しくない

先日、初めて、多少は謙虚になり
クラウドファンディングを成功させる
資料を読んだ

すると事前の友人知人への根回しが
正否を分ける~的な内容があった
確かにそうなんだとも思ったが
やはり理想に挑戦したい!!

友人知人からのカンパ的な内容なら
わざわざ運営サイトに高額な手数料など
払う理由がないからだ

さて、先日からTVで信長を題材とした
新規ドラマの宣伝がやってる・・・やはりだ!!
信長ネタはウケるのだ。鉄板ネタなのだ!

すると今回も芳しくない理由は
僕自身の作品作りとしてのネタの切込みが
まだまだ甘い、深みがないという点
そしてクラウドファンディングという
システムがまだまだ不完全な点だけど
後者の攻めても仕方ないので前者について
再チャレンジということなのだろう

信長と梅との関係

2017/03/07 22:28 コメント


梅の季節ですね~
梅があちこちで満開になりつつあります

信長の銅像が立っている公園は
今頃、梅が満開かも知れません


茶の湯を政治道具にした信長の天才性

信長は千利休を重用し茶の湯を政治道具にした
茶の作法という建前を普及することで
政治会談の安全性を確保した

一方で、茶道具のブームを作り出すことで
戦での褒美を茶碗にしたてることで
途方もない錬金術を果たした

詳しい説明は割愛しますが
この辺のセンスや論理構成力、そして
頭の中のイメージを実現化する能力などなど
ここにも完璧な天才性が発揮されてます



梅の川

その茶の湯に使用した信長の水が梅の川
安土町常楽寺の大堂の湧水です
信長は常楽寺の湧水をたいそう気に入り
京都総見時での茶会でも梅の川の水を
使用したと記されてます

信長生存説というのもある~

2017/03/06 02:47 コメント


本能寺は脱出したものの
薩摩に落ち延びる際に傷が悪化して
病死という説もありますが・・・信ぴょう性については
???という感じが残ります

キリシタンに助けられて
海外に落ち延びたという説もありますが
これも義経がモンゴルまで落ち延びて
チンギスハーンになったに似ているようで

一番信ぴょう性が高いと思われるのは
本能寺を奪取して秀吉を頼ったものの
裏切られて幽閉され大阪城地下牢で朽ち果てた
という説

実は、本能寺には脱出用の地下道があったとも
言われます。その地下道は目をかけていた寺の境内に
出るように掘られていたのが何者かによって通路が
埋められていたという説もある

元来織田軍団での光秀の役割は行政のトップ官僚で
あったが秀吉は今でいうCIA長官の様な立場
スパイの棟梁だったわけで、だから日本中の大名の
ゴシップなども掴んでいたために巧みな交渉術で
屈服させたというのも肯ける

この点から誰も知らない抜け穴も秀吉なら知っていて
しかも忍者を遣えば秘密裏に通路を埋めることも
できたと推測される・・・が、本能寺の時点での
秀吉の地位などはまだ低く結果論として天下を取ったに
過ぎないため、信長を生かす方が秀吉の地位向上には
十分に得策だったと思われる

またまた安土城跡・・・

2017/03/05 01:05 コメント





筆者が最初に訪れたときは・・・45年ほど前
ただただ荒れ果てた小山があっただけ
安土城跡という立て看板は確かあったと思うけど

当時は若かったから、まだ山に登れたけど
今は、もう、無理だろう
天守閣跡の手前に台所跡がある
この辺は、いつも野良犬グループが5~6匹
たむろしていた
だから、山に登るときは大きめの小石を
ポケットに入れ野良犬と戦える棒を持参していた





それでも今日の安土城跡は45年前に比べると
見違えるほど整備された
ただ、先日、久しぶりに行くと入場料を取る
しかも愛想が悪い

相当な急こう配を登らないといけない
かなり酷だと思う
復元されている石垣もあるが
謎のまま朽ち果てているのもある

ただ、昔は立ち入り禁止の柵を超えれば
六角堂だったか?
琵琶湖面を見下ろせる奥の屋敷まで
行けたのが今ではどうなってることか?

謎、謎・・・って、何が謎かっていえば
安土城の設計図が現存しません
フロイスの記録した外見上の文章のみから
の想像です
ここは国の特別史跡に指定されているので
完璧な復元しか認められず、しかも
今日では木造建築物で6階建て建築が
認められてないなどの理由で天守閣や
城址が復元されません




廟は中腹上部にあります
ここから天守閣跡まではまだまだ登らなくては
到着しません





現在は干拓により城跡の周りは田畑が
広がっていますが、当時は琵琶湖東湖に面していたと
言われます






もう45年ほど前から安土城跡には通っている

2017/03/04 02:58 コメント




安土城というのは城の造営でも時代の節目を
作っている

それまでの城というのは基本が山城で
山そのものを巨大な城壁として利用し
山頂からの眺望の良さで四方を見渡す
戦略的な優位性を誇っていた

その後、城は平城がメインに移行していった
その代表格が大阪城で熊本城であり岡山城である

安土山の隣に二回りも三回りも大きな山がある
その山にも城があったが信長は見向きもしていない
また、安土築城の折に居城にしていた金華山に
そびえる岐阜城は山城の代表格である





山城というのは砦が巨大化した造形物だが
信長は安土城を権力の象徴としてモニュメントとしての
美を求めていた
また、安土城の設計に権力を維持運営するための
様々なイベント(行事、催事)を開催するための
舞台としての装置を付加している
これも信長の他を圧倒する先見性である


安土城という夢のあとの祭りと荒廃

2017/03/04 02:54 コメント


安土城が世界一美しい城・・・というのは
扉画像を見ればわかると思う

文献等に残る言葉を再現したものが
ほぼ扉画像に当たる




ところが、これを実際に再現するとなると
今日でも明かされていない建築上の謎が
山積みというのも信長らしい

この城は信長の設計によるというのが
大半の同意するところだ
それも清洲城主の頃から天下布武の夢を
見ていた信長が安土城の設計を始めていた
というのも天才と言いうか信長らしい

色彩感覚や美的センスも卓越していた
ことが扉画像を見れば誰でもわかる

青の瓦は半島から流れてきた風変わりな
瓦職人が世にも珍しい青の瓦を焼くというので
独占するために法外な金を払っている

金色は金箔を張り詰めている







美的意識だけではない
様々なイベントも当初より考案していた
上の画の下部入口の上の茶色がテラスのように
張り出るように設計されている

入口の前は広場になっている
つまり、広場に大勢を集め頭上のテラスに
信長が立ち演説をするのである

正月には餅を撒いたという



いま京都では歴史的人物の足跡探しの旅が流行っている

2017/03/03 16:26 コメント

市川海老蔵がNHK大河「おんな城主直虎」で信長役

2017/03/02 22:40 コメント


今のNHK大河ドラマ「おんな城主直虎」で信長役が
市川海老蔵らしい












現存する信長画は10種以上あるが
もっとも有名なのが、これのよう

この顔、現代の髪形やファッションに置き換えても
ひとつも時代を感じさせない

それほどモダンな時代を早取りしたキャラの持ち主
だったんだろうと思う





















12 件中 1-10

プロジェクトオーナー

Show Udajima

現在の支援金総額

  • ¥0 集まっています
  • サポーター0 人

目標は ¥875,000 に設定されています。

このプロジェクトはSUCCESSせずに
2017/03/25 に終了しました

プロジェクト方式

ALL or NOTHING

目標金額に達しない場合は返金を行います

募集期間

2017/03/01 00:002017/03/25 00:00

リターン内容

  • A

    ¥1,500 の支援 サポーター0

    信長燃ゆ!(非売品の電子ブック版pdfファイル・リターン以外には配布しません・スマホ、タブレット、PCで読めます)

    A4版信長の足跡写真プリント1枚(100年品質保証フジフィルム・プリント)写真集に掲載しない写真をピックUPし、もちろんサイン付きです
    支援募集は終了しました
  • B

    ¥3,500 の支援 サポーター0

    信長燃ゆ!(非売品の電子ブック版pdfファイル・リターン以外には配布しません・スマホ、タブレット、PCで読めます)

    A4版信長の足跡写真プリント3種3枚(100年品質保証フジフィルム・プリント)
    写真集に掲載しない写真をピックUPし、もちろんサイン付きです
    支援募集は終了しました
  • C

    ¥6,800 の支援 サポーター0

    信長燃ゆ!(紙製本フォトエッセイ集)定価3200円1冊
    サイン付きです

    信長燃ゆ!(非売品の電子ブック版pdfファイル・リターン以外には配布しません・スマホ、タブレット、PCで読めます)

    A4版信長の足跡写真プリント1枚(100年品質保証フジフィルム・プリント)
    写真集に掲載しない写真をピックUPし、もちろんサイン付きです
    支援募集は終了しました
  • D

    ¥9,200 の支援 サポーター0

    信長燃ゆ!(紙製本フォトエッセイ集)定価3200円1冊サイン付きです

    信長燃ゆ!(非売品の電子ブック版pdfファイル・リターン以外には配布しません・スマホ、タブレット、PCで読めます)

    A4版信長の足跡写真プリント3種3枚(100年品質保証フジフィルム・プリント)写真集に掲載しない写真をピックUPし、もちろんサイン付きです

    約3分ほどの写真動画ファイル1本(スマホやタブレット、PCで鑑賞できます。写真+BGM+ポエムがコラボする動画です)
    支援募集は終了しました
  • E

    ¥98,000 の支援 サポーター0

    世界でたった1冊の写真集制作
    あなたと一緒に、あなたの指定する場所で、丸1日ロケにて撮り続けます。人物なら1日の行動に張り付いてドキュメンタリー調に撮り続けます。15cm
    x 15cm 上製本20ページの写真集に編集し納品します

    お子様の成長記録としてのとある1日の記録
    ご家族の絆の記録、ご夫婦や親友たちとの絆の記録などにお喜びいただいてます

    別途、旅費交通費を頂戴させていただきますが、全国、どこへでも出張させていただきます。海外でも特に問題はありません
    支援募集は終了しました